完成品一覧 『RX-178 GUNDAM MkⅡ』~ゲート処理、成型色仕上げ 【No.9】 マークⅡの白いやつを作ったらこっちの黒い方(RX-178 GUNDM MkⅡ)が欲しくなり購入しました。元々の配色や成型色の色合いが気に入っていたため、それを生かせるように成型色仕上げでフィニッシュしてみました! 2022.05.08 完成品一覧プラモデル
完成品一覧 『GM INTERCEPT CUSTOM』~成形色、ウェザリング、完成後リメイク【No.8】 以前、なにかの練習用として『ジム・インターセプトカスタム』を作りました。 シールが40個くらいありこれを貼るのに一番苦労した。素組み後、成形色のままウェザリングまで行った。結果的に練習用のつもりが結構お気に入りの作品になった。 2022.04.16 完成品一覧プラモデル
完成品一覧 『ズゴック(Z’GOK)』~全塗装、ウェザリング、ドライブラシの試し 【No.7】 どうしてわざわざこのキットを選んでしまったのか・・・ 赤いズゴックを全塗装の練習用で作りました。塗料のツヤが出過ぎたためウェザリング行い、ついでにドライブラシにも挑戦しました。 2022.04.16 完成品一覧プラモデル
完成品一覧 『GUNDAM Mk-Ⅱ』成形色、濃いめのウェザリング仕上げ【No.6】 そのまま作っただけでもカッコよすぎる『GUNDAM Mk-Ⅱ』。初めは素組みで作製したけど、成形色のままウェザリングもやってみました。主にリアルタッチマーカーを使って全体的に色をワントーン落とすような仕上がりにした。 2022.04.16 完成品一覧プラモデル
プラモデル スポンジヤスリでプラモデルのパーツを磨いてみよう【実践例4種】 プラモデルの作製でゲート処理やパーツをスポンジヤスリで磨くことが増えてきたけど、正しく使い分けたいし節約しながらも使いたいな。ということで、各シチュエーションにあった使い分けや4種類の粗さの仕上がりについて知っておこう! 2021.03.20 プラモデル作業手順集