【DIY】知識ゼロで小さい棚を作ってみた時の作品です【趣味とは】

DIY記事集/DIY入門向け
  1. ホーム
  2. DIY記事集
  3. 【DIY】知識ゼロで小さい棚を作ってみた時の作品です【趣味とは】
フクロ―
フクロ―

大工さんとか身近にいないから、
DIYなんてかなり難しい!

DIYを始めた頃って、
「こんなのDIYって言えるのかな」

とか思っちゃいそう。

ということで今回は

最初なんてこんなもんだよ

という作品例を一つだけ紹介してみます!

その前に、
DIYを始めたい方」「始めたばかりの方」に読んでもらいたいことを書かせて下さい。。。

>>>作品の紹介はこちら

まず、心得

DIYを始める人の共通点

そもそもDIYを始める人って

・モノづくりとか結構好き
・わりと器用な方
・元々DIYに興味はあった

みたいな人が多いのかな?と思っています。

僕もそうでした^^;

元々動画サイトなどで作業の様子なんかを眺めたりするのが好きでした。

でもいざ自分で始めてみると
どんな工具が必要で」「正解の作り方がわからない
そんなところからのスタートだった気がします。

フクロ―
フクロ―

身近に大工さんがいれば相談できるんだけど・・・

DIYを始めた人が陥ってしまうこととは?

ネットで人の作品を見過ぎて自信を失うこと

これが一番よくない。

「どうやって作ればいいかわからない」
「どんなデザインにすればいいかわからない」

そうなるとスマホやパソコンで調べ、参考にしたりしますよね?
マジでこれ気に付けて欲しいです。

DIY歴3年経った僕(まだまだ経験浅いですが^^;)でもこれに陥ってしまうんですよね。
達人たちの作品をネット上で眺めていると、みんなレベル高すぎて

「あ、オレには無理かも・・・」

モチベーションが下がっていきますよね。

でもネット上の作品なんて、みんなの傑作を集めた世界一の展示会みたいなもんなんですよ。

そりゃ見れば見るほどレベルも高い。

だから、そこを目指す必要はないと思ってます(^^)/

「自己満足・自画自賛」これが一番!

自分で使いたいもの・作りたいものを作って、
自分で勝手に満足して、納得する。

趣味ならそれだけで十分です。

その中で、改善点・反省点があればまた次に挑戦してみようという気持ちになる。

それでいいじゃないか?

趣味なんて無いよりだったら、あった方がいいに決まってる。

少なくとも、今この記事を読んでるあなたはそうであるハズ。

まあDIYに限ったことじゃないけど、

どうせやるなら続けた方がいいですよね?

でも本当にケガだけには注意!

正直、誰がどこでケガをしようが僕には関係ない。

でも、絶対にケガをして欲しくない!

作業するにしても、工具を扱うにしても

どんな危険性があるのか

これは常に意識しなきゃいけない。
どんな危険性があるかどうか、これに関しては調べ過ぎてもいいくらいですね。

とまあ、いろいろ語ったところで、
過去を振り返りながら紹介してみます!

準備してみたものがこちら

「これがあれば作れるかな?」
くらいのイメージで角材や金具などを準備してみました。

棚板には、以前作製していた「ディアウォール」で余った端材(パネリング)を使いました。

使用した端材(パネリング)

~DIYあるある~
使えるかどうかわからないような端材が余ってしまう。
けどなるべく活用したい気持ちが強い。

まず、棚板を作製してみた

板を適当な角材で固定し、
金具をつける。

金具を使えば組み立てが楽だけど、
コストもかかるし、やっぱり見た目も悪いね。

今ではなるべく金具に頼らないように心がけています。

次に、支柱と棚板を組立ててみた

無知で下手くそだけど、

ここまで出来てくるとちょっと感動というか、

楽しくなってくる。

初心者の時って、
作り方とかコストとかは二の次。

フクロ―
フクロ―

なんとなく自分のイメージした形になっていくだけでうれしいもんだったな

完成した

フクロ―
フクロ―

これを作った時は大満足でした

構造的なこともそうだけど、

細かいところをチェックしてみてもわかる通り、全体的に雑過ぎた。

まあでも、こうして自分で振り返られるような記事にはなったので良かったですね。

まとめ

今回は、知識がほとんどないDIY初心者の僕が作製してみた「棚」について
振り返ってみました。

DIYを3年以上続けた今だと、もう目を瞑りたくなるような作品だと痛感できます。

それと同時に、

「知識がないとこんなもんだよね」

と初心に帰るような思いもありました。

身近に大工さんのような職人さんがいれば、
アドバイスをもらった方が確実だけど、大体の人はそうじゃないと思う。

でも、あーでもないこーでもない言いながら、
自分で方法を探っていくのも悪くないですよ(^^)/

もしもこの先、

自分が誰かに教えるような機会があれば、
初心を忘れずに手助けできたらいいなと思います(^^)/