【DIY】廃材の野地板を活用して、木製BOXを作製【No.32】

DIY Works

◆写真で振り返る作業風景

作業中の写真や文章で作業の流れをイメージしてもらえたらうれしいです

準備したもの
  • 野地板(すのこバラして釘の跡が残ってるもの)
  • 角材など
使用した工具

ノコギリ

1.ザラザラの板をサンディングする

元々の材料面はこんな感じ↓↓

野地板の表面はホームセンターで見ていても大体これくらいザラザラしていました。

野地板は、主に屋根や壁に使われている材料なのでそのまま家具などの製品に使うのは不向き

そのため予め「アタッチメントサンダー」で表面をツルツルに仕上げます。

塗装のこととか考えると表面のザラザラはない方がいいね!

別の作業での「アタッチメントサンダー」を使用した様子の動画です

これ結構コツが必要なので参考までに

2.すのこ式で底板を作る

ここで一つポイント

すのこを作製するときは、両端を先に固定してから残りの板を張り付けると作業しやすいよ

順番に板を張り付けていくと、
柱同士の幅が端と端で違ったりする。
柱の幅に気を付けて最初に固定してしまえば、そこからズレないし作業も楽なのですよ。

まず端を先にビス止めします。

そして、残りの板を適当なスペースで張り付けるだけです。

3.側板を作る

2セット上の写真のように作りました。

ボンドで接着です。

4.パーツを塗装する

僕は組み立て前に塗装したい派なんですが、
みなさんは組み立ててから塗装しますか?

まあもちろん作るものにもよると思うんですが、
単純に作ってから塗装すると、塗装しづらいところとかでてくるから嫌ですね。

5.パーツを組み立てる

全て釘で固定しました。

本当は板厚10㎜程度の側面に釘やネジを打ち込みたくないんですよね。

中心捉えられないと割れやすいし、強度にも不安ある。

最低でも2×4材のような20㎜くらいの側面ならギリギリ割れたりしないかなって感覚です。

完成!

うん、イイね!

DIYやってる人の大半が思うのは、

「箱作るの難しいじゃん」

なぐり書きメモ(自分用)

ここによかったこととか反省点を自分が振り返るためのメモとして残しています。

・量産できたらすごく良い

・加工用の治具など増やしていけば、短時間で多く作るの可能か?

最後まで読んでくれてどうもありがとう
少しでも参考になればうれしいです
なにかご指摘等あれば是非ご教授ねがいます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました