『ディアウォール-棚追加』~いろどり彩り【No.8】

フクロ―
フクロ―

「せっかくのディアウォールなのに殺風景・・・」
「いろんなサイズのものを飾りたい」

ということで・・・
ディアウォールに棚を設置して

ディアウォールを彩ってみよう!

ドンッ!

★今回の作業ポイント
・ウレタンニスの使用で拭き掃除が可能
・棚の高さが調整できる
・ちょっとオシャレに彩る(願望)

◆作業風景

結局のところ、彩りとはまだまだ程遠い内容になってしまいました。

説明資料が不十分ながらも、作業の内容を紹介します。

◆購入または準備したものリスト

  • 棚受けレール―和気産業 ピラシェル棚柱 長さ600㎜
  • 棚受け―和気産業 ピラシェル棚受け 1×4材2枚用
  • 1×4材 3ft  4本
  • スレンダー棚受け(固定) 3つ
  • パネル(余り)
  • ストレート金具
  • 塗料―水性ウッドリフォームペイント(アサヒペイント) 色:ダークオーク
  • 塗料―水性ウレタンニス(和信ペイント) 色:けやき
スレンダー軸受け

スレンダー軸受け

作製費 約9,000円 (塗料、釘代除く)

手順1.ワイドな棚をディアウォールへ取り付け

<私がイメージしたディアウォール棚の配置>
上段:左右2か所(高さ調整可能)
中段:左右2か所(高さ調整可能)
下段:ディアウォールと同じくらいの横長の棚(固定タイプ)

ディアウォールを作製したときに余った2枚のパネリングを下段の棚板として活用しました。

汎用性がめちゃくちゃ高いアイテムですね。

次に写真2のようにスレンダー棚受けを取り付けて板を繋げる
⇒ディアウォールと棚に隙間をつくらないために棚受けを
 取り付けるときパネルのヘリと面一になるように注意した

隙間がないボード面とパネルの接地面

塗装してから取り付けした
また、今回は水平器を使用して平行に注意した 

この時点での印象↑↑

手順2.高さを変えられる棚の設置と棚板の塗装

ピラシェル棚柱


 ※撮影後レール位置変更しました

<棚を設置した順序>

  1. 棚柱をディアウォールに設置
    ⚠床面との直角に注意した
  2. 棚板に棚受けを取り付け
    ⚠設置した棚柱と同じ幅になるように注意した
  3. 棚受けのフックを引っかけて完了

和気産業 ピラシェル棚柱・棚受け』を購入した
(ホームセンターにはあったりなかったり・・・)

棚板には1×4材を2枚並べて使用した
あらかじめ設置した棚柱の幅と同じ寸法になるようにめちゃめちゃ気を付けた

水拭きを可能にする水性ウレタンニス

ニスで塗装すると塗装面に膜を張り、ツルツルとした表面になります。
なので、軽く水拭きしても塗装が剥げることなく汚れを取り除くことができます。

やっぱり生活するうえでほこりはたまるんですよね。

フクロ―
フクロ―

おそらく通常の水性塗料だとなかなか水拭きは厳しいですね。

3.完成!

タモさん・・・この画像著作権的な奴大丈夫かなWW

棚板のケヤキ色が浮いているよう気がしますね。

しかし、高さの調整も問題なくできました。

写真だとまだまだ『いろどり』とは程遠いのですが、これからガンプラや写真など飾っていきたいですね!

LEDテープ

後日、「LEDテープライト」を試しに使ってみた
(かっこいい・・・)


【主な購入品紹介】

1.DIY分野でもおなじみの和気産業の『ピラシェル棚柱』

和気産業 4903757317574 WPS002 ピラシェル棚柱 600mm 黒

価格:520円
(2021/6/19 23:20時点)
感想(0件)

私が購入した長さは600㎜の商品。他にも「300㎜・900㎜」のサイズがあり、色も「黒と白」から選ぶことができるのでご自身の使用するイメージや設計に合わせて選択することができます。

また、同様の商品を安価で目にしますが、曲がりやすい・メッキが安っぽいなどと品質の面で劣るものもあります。

長く使えて高品質な『ピラシェル棚柱』はかなりおススメします!

2.同じく和気産業の『ピラシェル棚受け』

※左用・右用とあるので購入時注意のこと!

和気産業 1×4材用ピラシェル棚受 84mm 黒 WPS005 1個

価格:372円
(2021/6/20 00:01時点)
感想(0件)

和気産業 1×4材用ピラシェル棚受 84mm 黒 WPS006 1個

価格:372円
(2021/6/20 00:01時点)
感想(0件)

製品企画の関係もあり、棚柱と同一メーカーで購入しました。理由はそれだけではなく、棚柱にフックをかけた時のストッパー付きの点も気に入りました。これがあることによってガタつきのストレスも改善され、使っていて外れるんじゃないかという不安も解消されます。

サイズは1×4材を使用するものとして、「1枚用・2枚用・3枚用」があります。

なお、基本的には左右で1セットという使用方法であるため購入時は注意してください。

◆作業レポート

コメント(よかったことなど)

ー『棚の高さを調整できるようにしたこと
調整可能にすることで飾る物のサイズに対応できるというメリットもある。それに加えて見た目に動きをつけることで、より彩りを感じられるようにした。

ー『水性ウレタンニスを初めて使ってみた
通常の水性塗料による仕上げのみだとザラつきや表面保護という面で物足りなさを感じていた。そこで、表面をツルツルに仕上げるウレタンニスを使ってみた。ティッシュなどで拭き取っても繊維が引っかかることなく拭けるので、これは正解だった。

ー『今後の彩り
装飾次第で完成度や雰囲気が変わってくる

反省・改善点

  • 棚板とウォールの色合いが微妙
  • 全体的にレイアウトがしっくりこない
  • 棚板の角に丸みをつけられればもっと柔らかい印象になる
  • 棚柱・棚受けなどの金具類の使用が絡んでしまうとどうしてもコストが高くついてしまう
    ⇒代用できる安い備品、木材を活用できるように考える

    ⇒大幅な変更は難しいが、棚板を取り替えたり、色合いを
    変更することは可能

タイトルとURLをコピーしました