アクリル塗料専用ラック~SNS投稿でも映える?【No.24】

DIY作品集/卓上アイテム
  1. ホーム
  2. DIY作品集
  3. アクリル塗料専用ラック~SNS投稿でも映える?【No.24】
フクロ―
フクロ―

塗料って飾っておきたいよな
キレイに並んでるだけでもカッコイイね

ということで
カウンターテーブルで飾っておけるような

アクリル塗料専用の棚を作ってみました!

作業ポイント
✔カウンターテーブルに丁度いいサイズ
✔杉材を使った暖かみのある印象
✔塗装スペースのような演出
✔完成品の背景としても使用

動画の方もご覧ください

◆完成写真

ん~
なんだかMDF材が未塗装だから浮いて見えるな~

天板と土台が少しはみ出るような設計がポイントです(^^)

裏には透け防止として適当な板を張り付けました

実際に使用するとこんな感じ↓↓↓

ちなみに・・・

設置前の汚い様子がこれ

以前の状態

ひでえなこれは・・・

とにかくめちゃくちゃスッキリしたし、
塗料を収納しているのではなく、
飾っているという雰囲気にしたかった!

天板にもちょっとした小物も置けてオシャレになりました!

作った感想

  • ワイドな設計にすることで圧迫感も抑えられたし、作業スペースも遮ることもない棚をつくることができた
  • 杉材の丁度いい暖かみのある木目がワックスによってより自然な仕上がりに!
  • 土台が少しはみ出るようにしたことで安定感もある

反省するところ

  • 持ち合わせている塗料を並べただけで一杯になってしまった。
  • 棚板のMDF材が未塗装のままだから目立つというか、浮いて見える印象
  • 作業工程・順番が定まらず、行き当たりばったりの作業内容になった

作業のまとめ

今まではテーブルの上に散乱していたけど、『アクリル塗料専用ラック』を作ることですごくスッキリしました。
塗料を並べて収納するではなく、並べて飾るというイメージ通りの作業環境になりました。

作業環境が整うともういつでもプラモデル作りたくなっちゃいますね!

フクロ―
フクロ―

ここまで見てくれてどうもありがとう!
もしよかったら次のページ『写真で振り返る作業風景』
も見てってけれ~