ガンプラのスキルアップ解説

上達するほど楽しみ方が広がっていく

スキルアップしていく過程で必要なことをオリジナルで解説!
私が紹介するレベルは3段階!

LEVEL1:いわゆるパチ組みをちゃんと行いたい人向け
LEVEL2:時間をかけて完成度を高めたい人向け
LEVEL3:オリジナリティに拘る人向け


ー解説MENUー

LEVEL1 最初はこれをやっておけば大丈夫

LEVEL1の補足説明

LEVEL 2 ここまでやれば愛着も倍になる

LEVEL 3 ガンプラ詳しくない人に自慢したくなる


LEVEL1 最初はこれをやっておけば大丈夫

これからガンプラを始める方昔はやってたけどパチ組みしかしてなかったという方に、これくらいやっておけば間違いないだろうというポイントを解説しています

少しは役に立つ?ふくろうマンのスキルアップ解説【素組み編】

サムネイル

切ってパーツ組み立てのみを行う素組み。塗装なしでもまずはこれくらいやっておけばいいと思われるポイントを含め紹介しています

少しは役に立つ?ふくろうマンのスキルアップ解説【スミ入れ編】

サムネイル

スミ入れ有無でだいぶ印象が変わります。方法はネットや本などでたくさん紹介されていますが、自分なりに工夫したことやうまく出来たことを合わせて紹介しています

LEVEL1の補足 

スポンジヤスリ、こうやって使っています

サムネイル

ゲート処理だけではなく、合わせ目消しや塗装の工程でも活躍するスポンジヤスリ。私の使用方法などを紹介します

私が今使っているニッパーを選んだ理由

サムネイル

悩み抜いた末選んだニッパーの紹介 意外と気を付けなきゃいけない、プラモデル作製におけるニッパーの基本的な使い方も紹介しています


LEVEL2 ここまでやれば愛着も倍になる

SNSなどにオリジナリティ溢れるガンダムをアップする上級の方々に一歩近づけるポイントを紹介

少しは役に立つ?ふくろうマンのオリジナル解説【手抜き合わせ目消し】

サムネイル

見た目以上に手間がかかってしまう合わせ目消し。少しだけ手を抜いて出来るように工夫してみました

少しは役に立つ?ふくろうマンのオリジナル解説【マーカー部分塗装】

サムネイル

HGではお馴染みのオイルシール。時間が経つと剥げてくるし、見栄えもあまりよくないですよね?シールの部位だけでもガンダムマーカーで塗装する方法を紹介します


LEVEL3 ガンプラ詳しくない人に自慢したくなる

※現在技量がLEVEL3に達しておりません


タイトルとURLをコピーしました