『マガジン・メモ帳ラック』~端材を利用してコスト500円以下で作製【No.13】

DIY Works
フクロ―
フクロ―

「散らばったメモ帳をなんとかしたい」

「趣味の本が増えてきてちょっとした本棚が必要だな」

ということで
ジョイントテーブルのサイドスペースを活用して

『マガジン・メモ帳ラック』を設置してみました!

ドンッ!

マガジン・メモ帳ラック
★今回の作業ポイント
・ジョイントテーブルのサイドスペースを活用
・端材を利用することでコスト削減
・メモ帳やマガジンも収納できるように2種類の大きさのBOXを設置

◆作業風景(及び作業手順)

材料の加工~収納BOX組み立て~塗装~完成という流れの作業風景を紹介します

◆使用・購入品リスト

  • すのこ(2枚で300円)
  • 端材

作製費 150円(塗料、ネジ代除く)

使用した端材とすのこ

手順1.使う材料の準備・加工

[使用した端材いろいろ]

  • 24×24の角材
  • 桐集成材
  • パネリングのあまり(ディアウォールで使用した)
  • 頻繁に使用する1×4材のあまり

角材と1×4材はBOXの骨組みとして使用する。

背板と表板は幅・高さが大体揃っていればOK

手順2. マガジン用収納BOXの組み立て

下の写真のように組み立てを行う
平らな床の上などでネジ締めする

背板と表板の張り付け

角材の方にネジ締めして張り付ける

ふくろうマンのミステイク✖
下穴加工を怠ったため際のところが割れてしまった
際部分が割れた
際から離れた位置にビス止めした

マガジン用のBOX完成

わざと斜めに取り付けてみた(オシャレに見せたくて)

メモ帳収納BOXの組み立て

骨組み作成後背板を張り付け
背板張り付け後
ふくろうマンポイント💡
「背板はビス止め」、「表板は木工用ボンド」と使い分けることで美観を意識した

それほど負荷のかかるものでもないと判断してビスの使用を最低限にした
(木工用ボンドって結構強度強し)

メモ帳収納BOXの完成

手順3.「水性塗料」と「ワトコオイル」を使い分けて塗装

すのこは水性塗料、収納BOXはワトコオイルで塗装を行った。
2種類を使うことで収納BOXのオイルフィニッシュの風味が引き出される。(と思う)

塗装を施した収納BOX

>>>「ワトコオイル」を使用した他の作業例

『ツールワゴン風プリンター台』~色合いにこだわったマルチツールワゴン風

『玄関ベンチ』~作ってみたら玄関の雰囲気が変わった

完成!

マガジン・メモ帳ラック
使用したイメージ

◆作業レポート(自分に向けて)

今後の活動に生かしていくための振り返り

コメント(良かったことなど)

―『作製した背景について』

趣味やブログ活動をするうえで、メモ帳や参考資料的な冊子が増えてきた。それらの使用頻度はぞれなりに高く常に近くに置いてある(散乱している)状態だった。そこで手の届く位置に収納スペースを設けたかったというのがきっかけ。

ジョイントテーブルのサイドスペースが空いていたためうまくそこを利用した。

『端材を利用してコストが削減できた』

DIY作業をしていくなかで、今後生かせるかどうかわからないような端材がどんどん増え始めた。今回の製作にあたり、使えそうなものを物色した。小さいBOXを作るくらいなら申し分なさそうな材料が結構あったため、材料を購入する必要はなかった。今後も端材などは捨てずに生かしていけるような方法を考えて保管していきたい。

『”水性塗料”と”オイルフィニッシュ”の使い分けの効果』

ジョイントテーブルの部位がブラウン系であったため、それに寄せた配色となった。収納BOXの部分だけ風味を出してカッコよくしたかったためオイルで仕上げた。重ね塗りはしなかったため、風味があまり色濃くは出なかったがジョイントテーブルに馴染むような色合いになったと思う。

●反省・改善点

  • 作製したBOXがシンプル過ぎたので、もう少し加工を加えて動きを付けるとオシャレ度も高くなっていた。
タイトルとURLをコピーしました