ガンプラの悩み・・そして仕事との関係性 #17【ラジオブログ】

ラジオ「ねえ、キャプテン!」

>>>YOUTUBEラジオ「ねえ、キャプテン!」のはじまり

◆収録内容

「見るに山並み 雪景色 途端に伝わる 寒さそのもの」

ども、フクロウです。

今回は、

「第2回ミッションフリートーク!」

<企画説明>
お互い3つのテーマを持ち込み、会話中に自然に刷り込んでいくというミッション。

この企画はある意味自分たちの腕試しみたいなものです。
第2回ということは、第1回もひそかに行っていたんですよね。

いやあ、全く成長しないな!会話ってムジいわ!

これは、二人の収録後の感想です。
いや、そもそもトークの成長って一体なんなんだろ?
今回のミッションでいえば、つながりこそ不自然だったものの、
会話が途切れたりしてないし、楽しくできた
それは自信をもっている。

けど、これって自己満だよな。
わかっているそんなこと。

だって、

まだ評価してくれる人がいないじゃねえかYO!

だから今、自分たちのトークに自信しかないんです。

冗談はさておき、

出来れば、第1回と第2回を

人間の成長を見届ける

くらいの感覚で聴き比べて頂けたら、楽しんでもらえるかと思います。

Twitterに伸び悩む音声記録 #12【ラジオブログ】
YOUTUBEラジオ「ねえ、キャプテン!」の収録内容の紹介です。今回は、ミッションフリートーク!のハズが、ただただTwitter活動で悩む男二人の音声記録になりました。同情してくださる方、是非お聴きください・・・

・・・ひとつだけピックアップ・・・

バッドボタンって押したことありますか?
(私はめちゃくちゃあります)

YOUTUBEを開設している方はもちろん、YOUTUBEを視聴者として楽しんでいる方なら知っている

バッドボタンが表示されなくなる

前半はこれについて議論しています。


バッドボタンの非表示はいいようにも思えますが、実はそうでもない。
少なくともラジオ配信している私たちにとって、気軽に低評価を押してもらえることで、
良い悪いの分析が出来たのですが、それができない。

“いいね” や “バッド”の評価があるのとないのとでは、
コンテンツに対する興味関心に少なからず影響がある。
TKOの木下さんなんかはある意味それの成功例と捉えていいでしょう。
そんな例もあって感じることは、

評価があるって羨ましい!

そう感じる人の方が多い気がする。

つまり、

私たちのチャンネルの方も、何かしらの手段で

評価して下さ―――い!!頼む!

タイトルにもあったガンプラと仕事の関係性については後半です。(14:00~)

ここを聴いて欲しい!

それは、本編開始前の会話中のこと(1:16~)

本編は聴かなくていいのでここだけは聴いてほしい。

だから、一番最初にこの話をしました。

共感してほしい。
そして、なくなって欲しい。

この世の中から。

そんな思考を持つ2人なんだということが伝わればそれでよし

フクロウの収録コメント

ラジオ収録は、毎回楽しく収録している。
特に今回のようなフリーテーマでのトークは、オレたち本来の電話越しの会話に近い。
だから、構成とかいらんこと考えず、ただただ楽しく話せる。

これが、大きな間違いなんだろうな(笑)

まあ、なんとなく楽しい雰囲気が伝わるようになればいっか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました