YOUTUBEラジオ「ねえ、キャプテン!」のはじまり【ラジオブログ】

ラジオ「ねえ、キャプテン!」

どうも、フクロウです。
どういうルートでこの記事にたどり着いて頂いたかわかりませんが、
今画面に向き合っている時間は、もしかするとYOUTUBEで「温泉モデルの入浴シーン」を見るのと同じくらい価値あるものになるかもしれません。

※とても感情がこもっているので文章少し長めです。

1.友達という定義の物議

さっそくですが、3つ質問に答えて頂きたい。

1.仲の良い”友達”はいますか?

”友達”って聞かれると不特定多数になるけど、”仲の良い”ってなるとかなり人数が限定されますよね。

2.職場・学校などで毎日会話する人はいますか?

学校ならクラスメイトで席が近かったり、同じ部活だったり。職場なら部署が同じだったり、歳が近かったり。気付いたら毎日喋ってるって人は少なからずいると思います。

3.最後に、お聞きます。

スタンプなし、絵文字なし、挨拶なし・・・こんなやり取りを毎日何年間も継続できる友達っていますか?

こうなると、いない、もしくは当てはまる割合が少なくなってくると思います。

「だからなに?」

ここまでの本記事の感想はこれだと思います。

2.染みついた指先の感覚と思考のリンク

先ほどの最後の質問「スタンプなし、絵文字なし、・・・」

自分はYESです。「ゴンゾウ」という大学からの友人がそれに該当します。

ゴンゾウとは大学時代からの交友関係で、当時からメールでやり取りしていました。

「明日なにする」

「○○カワイイわあ」

「明日何打つ」(パチンコ)

まさにこれ。これ以上でもこれ以下でもなく、このまま。思ったこと感じたことをすぐに伝える手作業。さすがにこれだけではありませんが、こんなやり取りが30歳を過ぎた今でもずっと染みついており、実に10年以上毎日継続中です。

「中身の薄い関係じゃね?」

こんな印象ですよね?

しかし、毎日連絡を交わしていると大事な相談や赤裸々な話などすごく自然に出来てしまうのです。

さらに、この行動がちょっとしたストレスの軽減や互いの意見の共有による安心感みたいな効果があることにも気が付きました。

例えば、普段連絡とらない友達にいきなり

「オレ会社辞めたいんだけど」とか

「オレ好きな人できたわとか」とか

いきなり友達に言えますか?ちょっと躊躇しますよね。どんなことにも当てはまるかもしれませんが、普段していないことって中々できません。それは会話のみならず、スマホでのやり取りにおいても同じことです。

毎日とは言わず、頻繁にコミュニケーションをとっているからこそくだらないことから大事な話まで伝えることができると思います。

ー余談ですが、まだ名の知れていないアイドル、たまたま目にした美人アスリート、ちょっと鼻につくタレント、理解できない共通の友人、最近知り合ったどうでもいい異性関係、この辺はすべて逐一報告していましたね。

3.昨今の誹謗中傷についての言及

少し話は変わりますが、

アンチコメ、炎上、SNSによる誹謗中傷、これよく聞く聞きますよね?

する側の人間からすると、おそらくここがはけ口になっていると思います。まあこれで実際に苦しんでいる人がいるのは事実なので、うっぷん晴らせているのかもしれません。

でもこれって苦しむ人が増えているだけで、なにか解決してる人や得している人は一人もいません。当の本人ですらストレスのはけ口にはなっていません。

だってこれする人ってずっと同じことやってるでしょ?

確かに、少し調子にのっている芸能人が叩かれていたりするところを見ればスカッとはします。確かにスカッとします。ですが、本当は自分自身になにも変化はありません

「よかった、同じこと思っている人がこんなにいるんだな」

と、一瞬だけ安堵するだけです。

これを言っても、残念なことに当事者には伝わらないことなんですよね。

誰かに一方的に思いをぶつけるのではなく、身近な友達、職場の仲間などにとどめていた方が、より身近で共感を生み解消される気がします。

もう一度いいます。

身近な存在がはけ口となれば一方的な誹謗中傷は起こりません

・・・あれ、結局オレはなにが言いたいんだっけ?・・・

4.ここだけ伝わればこの記事の役割は果たせたことにする

結局なにが言いたいか。

日頃の会話って実は、すごく大事であるということ。だ

「当たり前だろ!」

こう思った方はもう一度読み返して頂きたい。

誰でもできる簡単な会話(ラインなど含む)のハズですが、実はほとんどの人がそうじゃない。

友達に限らず、同じクラスの人、同じ会社で働く人、あるいは転校生や会社に関わる人とのコミュニケーション

礼儀も当然必要だが、常日頃から身近な人と会話することがこのご時世にとってすごく大事。なんでもいい。一言でいい。少しずつでいい。

好きな人、嫌いな人、最近の出来事、気になるニュース、好きなタレント、嫌いなタレント、今日の天気、明日の天気

とにかく上司、先生、師匠以外の誰か一番話しやすい人に・・・

★YOUTUBEラジオ「ねえ、キャプテン」のはじまり

10年以上続くゴンゾウとフクロウの通信。このラジオ版に耳を傾けていただき、少しでもその雰囲気が伝わるのならば、あなたの身近な方とのコミュニケーションに変化があるかもしれない。

そして ”僕らの10年が価値あるもの” になるかもしれない。

「温泉モデルの入浴シーン」を見て「生々しくていいわあ」

これを伝えられることって薄いようだけどすごく深い関係なのかもしれないです。

ここまで読んでくれた方、ありがとうございました!

◆ゴンゾウ(ラジオMC)

>>>こんなやつです(Twitter)

◆フクロウ(本ブログ主)

コメント

タイトルとURLをコピーしました